今回は「すてきにハンドメイド」に出演するソーイングスペシャリストのかたやまゆうこさんをご紹介していきます。
「すてきにハンドメイド」では2021年7月1日に初放送されたアンコール回となっていて、サマーブラウスを作りながら薄地の扱い方が上手くなる3つのポイントが紹介されるようですね。
そこで、この記事では講師のかたやまゆうこさんがどんな方なのか、もう少し詳しく知りたいと思った方に向けて作成をしております。
- かたやまゆうこさんのプロフィール情報
- かたやまゆうこさんの経歴について
- かたやまゆうこさんのご家族について
上記のことが気になった方はぜひ最後までお読みくださいね。
かたやまゆうこさんのプロフィール

画像出典:brother
- 名前:かたやま ゆうこ (片山 優子)
- 生年月日:非公開
- 年齢:非公開(40代後半くらい?)
- 学歴:文化服装学院 卒業
- 居住地:東京都

生年月日や年齢は公開されていませんが、6歳からソーイングを始められていて、ソーイング歴は40年あることから40代後半くらいの方と予想します。
ソーイング歴:40年
引用元:オルガン針公式
かたやまゆうこさんの経歴は?
かたやまゆうこさんはソーイング歴40年の技術と知識を持つソーイングスペシャリストです。
6歳の頃から母の影響をうけてソーイングに興味を持ち、19歳で文化服飾学院へ入学されました。
卒業後は出版社でソーイング中心の手芸関係の本の編集者として15年間勤務をされています。
退職後は一時期ソーイングから離れていた時期もありましたが、ソーイングにかかわる時間が最も楽しい事を再確認し、フリーランスとして活動を再開されました。
より多くの人に洋服を作る楽しさを届けたいという想いから2023年7月に「池袋SEWING株式会社」を設立しており、ソーイングを軸として
- かたやまゆうこさんが講師として教える洋裁教室の運営
- かたやまゆうこさんおすすめの洋裁道具や、オリジナルの型紙などを販売する通販サイトの運営
- Youtubeチャンネル(かたやまゆうこ ミシン)の運営
などの活動を行っています。

かたやまさんは「ブラウスを縫おう。」や「コートを縫おう。」といった著書も出版されており、写真付きでわかりやすいと評判になっていました。
写真付きの説明でわかりやすく、作る上のポイントが載っているので、ブラウスを作ってみたくなります。
引用元:Amazonカスタマーレビュー
かたやまゆうこさんの家族は?
かたやまゆうこさんのご家族に関する情報はあまり明かされていませんが、既婚者であることやシンガポールに住んでいるお姉さんがいらっしゃることがわかりました。
かたやまゆうこさんの旦那さん(夫)の名前は公開されていませんが、カバーステッチミシンの練習に作った短パンを旦那さんにプレゼントされている事から夫婦仲はとても良いのだと思います。
数年前にカバーステッチミシンの練習に
端切れで何枚か作った夫の短パン
もう何年も夏のパジャマでヘビロテしてますシワっぽくてすみません
引用元:アメブロ(かたやまゆうこ)
また、かたやまさんのお姉さんも手作りの作品を作ることが好きで、シンガポールに住むときには日本からミシンを持っていかれているようでした。
私の姉はシンガポールに住んでいますが
わざわざ日本からミシンを持っていきそれが壊れてまた日本のミシンを現地で購入
私同様
縫い物をすることが日常の家庭環境で育っているので
自己流で袋物を作る程度ですが
手作りはやっぱり好きみたいです

かたやまさんは姉妹そろって母の影響や家庭環境から、ソーイングが好きになったようですね。
かたやまゆうこさんがすてきにハンドメイドに出演します
今回ご紹介をしたかたやまゆうこさんが講師として出演する「すてきにハンドメイド」は以下の時間帯で放送されます。
- 2025年8月7日(木)午後9時30分~午後9時55分
- 2025年8月13日(水)午後2時45分~午後3時10分
かたやまさんが薄地の扱い方が上手くなる3つのポイントをわかりやすく紹介してくれる内容となっていますが、こちらは2021年7月1日に初放送されたアンコール回となっていました。
前回の放送をご覧になっていない方や、もう一度見たい方はぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
今回はソーイングスペシャリストのかたやまゆうこさんのプロフィールや経歴、ご家族について紹介してきました。
結果としては、
- 6歳の頃からソーイングに興味を持ち、ソーイング歴40年の技術と知識を持つスペシャリスト
- ソーイングを中心とした洋裁教室や通販サイト、Youtubeチャンネルなどを運営している
- 結婚されていて旦那さんがいる
- シンガポールに住んでいる姉がいて、姉も袋物などを手作りするのが好き
ということがわかりましたね!
かたやまゆうこさんは、より多くの方にソーイングの楽しさを届けるために様々な活動をされているようでした。
今後のご活躍を応援しています。