
今回は「徹子の部屋」に出演する、シジュウカラ(鳥)が言葉を話すことを突き止めた、動物言語学者の鈴木俊貴さんについて深掘りしていきます。
動物言語学者の鈴木俊貴(すずきとしたか)さんが「徹子の部屋」に出演します。
「徹子の部屋」の中では“鳥の言葉がわかる若き研究者”として鈴木俊貴さんが登場するようですね。
そこで、今回の記事では鈴木俊貴さんの事をもっと知りたいと思った方に向けて、経歴や仕事に関する事に加えて、ご家族や結婚されているかなどプライベートな情報をまとめてみました。
- 鈴木俊貴さんのプロフィール情報が知りたい!
- 鈴木俊貴さんの経歴が知りたい!
- 鈴木俊貴さんの家族(両親や兄弟)が知りたい!
- 鈴木俊貴さんが結婚して妻や子供がいるか気になる!
上記に当てはまった方はぜひ最後までお読みくださいね。
鈴木俊貴さんのプロフィール情報
- 名前:鈴木 俊貴(すずき としたか)
- 生年月日:1983年10月(日にちは非公開)
- 年齢:41~42歳(2025年10月時点)
- 出身地:東京都練馬区
- 専門分野:動物言語学、動物行動学
鈴木俊貴さんの経歴は?
鈴木俊貴さんは日本の著名な動物言語学者であり、現在は東京大学先端科学技術研究センターの准教授として活躍をしています。
中学受験の面接の時から「将来の夢は生物学者です!」と話していた鈴木さんは、中高一貫校の桐朋中学校・桐朋高等学校を2022年3月に卒業されました。
高校卒業後の鈴木俊貴さんの学歴は次の通りです。
| 時期 | 学歴 | 
|---|---|
| 2006年3月 | 東邦大学 理学部 生物学科 卒業 | 
| 2008年3月 | 東邦大学大学院 理学研究科 生物学専攻・博士前期課程 修了 | 
| 2012年3月 | 立教大学大学院 理学研究科 生命理学専攻・博士後期課程 修了 | 

鈴木俊貴さんは大学3年生の頃、卒業論文のテーマ探しで軽井沢を訪れた際に、シジュウカラの様々な言葉に出会ったようです。
最初の職歴としては2012年4月から立教大学理科学部の特別研究員として従事していましたが、その後、複数の大学研究機関でキャリアを積み重ね、2023年4月から現在も在籍をしている東京大学先端科学技術研究センターの准教授を務められています。
東京大学先端科学技術研究センターでは主にシジュウカラ科に属する鳥類を研究していて、フィールドワークでの観察や実験を軸としながら、鳴き声の意味や文法構造の解明を続けられてきました。
2024年には鈴木さんの研究グループでシジュウカラの翼の動きから特的のメッセージを伝える事を発見されています。
東京大学先端科学技術研究センター鈴木俊貴准教授と杉田典正特任研究員による研究グループは、野鳥の一種・シジュウカラが翼の動きをジェスチャーとして用い、特定のメッセージを伝えることを発見しました。
引用元:シジュウカラはジェスチャーを使う ―翼をパタパタ「お先にどうぞ」―|東京大学 先端科学技術研究センター
鈴木俊貴さんは本も書かれていて、2023年8月には霊長類学者の山極寿一さんと共同で「動物たちは何をしゃべっているのか?」を出版されていました。

画像出典:集英社
また、2025年1月には著書である「僕には鳥の言葉がわかる」を出版していて、“書店員が選ぶノンフィクション大賞2025″を受賞しています。

画像出典:小学館
書店員が選ぶノンフィクション大賞2025 受賞作品は、
引用元:書店員が選ぶノンフィクション大賞2025 大賞作品発表|丸善ジュンク堂書店ネットストア
鈴木 俊貴著『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)に決定いたしました。
鈴木俊貴さんはフィールドワークでの研究・実験、研究成果の発表、書籍の出版など、動物言語学者として様々な活動をされてきたことがわかりましたね。
鈴木俊貴さんの家族は?
鈴木俊貴さんは4人家族で、父、母、2歳上の姉がいる4人家族です。
鈴木は東京生まれ。父の基晴(73)、母の幸代(70)、2歳上の姉との4人家族である。
引用元:鳥が仲間同士で「会話」している声を聴くのが楽しい 東京大学准教授・動物言語学者・鈴木俊貴|AERA DIGITAL
以下にご家族の事をまとめてみました。
父:基晴さん
父の基晴さんは2025年6月19日の時点で73歳、茨城県古河市の出身です。
鈴木俊貴さんが幼稚園に上がる前、住んでいた家の近くが幹線道路だったために子供たちが喘息気味になってしまった事から、自然が豊かな場所で育てたいと考え、出身地である茨城県古河市に引っ越しをされていました。
茨城県古河市に転居した事で基晴さんの都心への通勤時間は2時間近くかかるようになってしまったようなのですが、家族の事を一番に考える心優しいお父さんなのだと思います。
鈴木俊貴さんが動物好きで鳥の研究を続けているのは、幼い頃に自然が豊かな茨城県古河市で暮らしていた事の影響が大きいのかもしれませんね。
母:幸代さん
母の幸代さんは2025年6月19日の時点で70歳であるようです。
幸代さんの直接のエピソードはあまり公開されていませんが、夫である基晴さんと一緒に過保護なくらいシジュウカラを大事にしていたことがわかりました。
鈴木先生のご実家でご両親がシジュウカラを過保護にしている様子がおかしくて。隣の家に、毛虫をヒナの餌にしているので木を切らないでと頼むのが最高です。
引用元:『僕には鳥の言葉がわかる』鈴木俊貴さん|note
息子である鈴木俊貴さんが研究しているシジュウカラを大切にして、隣の家に”木を切らないで”とお願いをしていた事から、行動力があり常に息子を支えたいと考えるお母さんなのだと思います。
姉:鈴木俊貴さんの2歳年上(名前は非公開)
鈴木俊貴さんの姉は中学受験をしていて、私立の中学校に入学するタイミングに家族で東京に戻っていたようです。
姉が私立中学に入るタイミングで東京へ戻った。
引用元:鳥が仲間同士で「会話」している声を聴くのが楽しい 東京大学准教授・動物言語学者・鈴木俊貴|AERA DIGITAL
鈴木俊貴さんは2歳の頃からアリを追いかけていたエピソードがある事や、茨城県古河市の自然が豊かな場所に住んでいたことから、子供時代は姉弟でたくさん自然の中で遊んできたのだと思います。
鈴木俊貴さんは結婚して妻や子供がいる?
鈴木俊貴さんが発信している情報はお仕事に関連するものが多く、プライベートな事が語られることが少ないため、結婚しているかや、妻や子供に関する具体的な情報は見つかりませんでした。
そこで、これまでに分かっている事実からの考察を以下にまとめていきます。
2025年10月21日(火)にYoutubeで公開された「さらば青春のテレビ大阪チャンネル」の”「さらばのこの本ダレが書いとんねん!」《# 183前編》”にゲスト出演をした鈴木俊貴さんの左手薬指には結婚指輪をしていない事が確認できましたので、結婚はされていない可能性もあるのかもしれません。

画像出典:Youtube
一方で、鈴木さんには愛犬の「くーちゃん」がいることがわかりました。
愛犬の名前はくーちゃん。
引用元:書店員が選ぶノンフィクション大賞2025 大賞作品発表|丸善ジュンク堂書店ネットストア
また、さらば青春のテレビ大阪チャンネルの中で鈴木俊貴さんは年に10ヵ月は長野県にある浅間山の麓の森の中にこもって鳥の研究をしている事を語っています。
長期にわたる森の中にこもりながらの鳥の研究と、愛犬の世話を両立する事はなかなか大変な部分もあると思いますので、実は結婚されていて、奥さん(妻)が愛犬の世話をしながら鈴木俊貴さんの帰りを待っているような家庭を築かれている可能性もあるかもしれませんね。
鈴木俊貴さんが徹子の部屋に出演します
今回ご紹介した鈴木俊貴さんが出演する「徹子の部屋」は以下の時間帯に放送されます。
2025年10月27日(月)午後1時~午後1時30分
「徹子の部屋」の中では鈴木さん自らが検証実験をした映像を見ながら、“不思議な動物の言語の世界”を解説されるようですね!

以下は徹子の部屋のテーマ曲を歌っている鈴木俊貴さんのXの投稿です。
黒柳徹子さんが「僕には鳥の言葉がわかる」の本を持っている事から鈴木俊貴さんの著書に関係するエピソードも登場するかもしれませんね!放送が楽しみです。
まとめ
今回は動物言語学者の鈴木俊貴さんの経歴やご家族、結婚して妻や子供がいるかについてご紹介してきました。
結果としては、
■経歴
■家族
■結婚
ということがわかりましたね!
また、2025年10月27日(月)午後1時~午後1時30分に放送される「徹子の部屋」に鈴木俊貴さんが出演していますので、こちらもぜひチェックしてみてください!
鈴木俊貴さんの今後のご活躍を応援しています。

 
  
  
  
  

